コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

花と緑のまちづくりセンター

  • 花緑いっぱい運動
  • 花と緑の専門家バンク
  • 兵庫オープンガーデンネットワーク
    • オープンガーデン
  • 花と緑のまちづくりセンターについて
    • 花緑センターだより
    • 園芸教室
    • 園芸相談・お問い合わせ

園芸教室

  1. HOME
  2. 園芸教室
2014年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 akashi003 園芸教室

園芸教室 「明石公園の自然観察6」を開催しました。

今日は月に一度の明石公園の自然観察を開催しました。 坤櫓の下方にあるフジバカマを観察しました。 明石公園に生息するフジバカマは白い花を咲かせます。 小さな白鳥 ツユクサを使って作りました。 ちらっと海まで見える天守台。景 […]

2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 akashi003 園芸教室

園芸教室 「バラの手入れ2」を開催しました。

雨が心配でしたが、昼からは夏の日差しに変わり、暑く熱い園芸教室になりました。 秋バラを美しく咲かせるための剪定法を、屋上庭園のバラを使って学びました。 秋の剪定は冬の剪定を頭に入れて計画しなくてはいけません。 美しいバラ […]

2014年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 akashi003 園芸教室

園芸教室「自然観察」の下見会

今日は雨の中の下見会になりました。 9月7日(日)に開催する月に一度の自然観察会にむけて、観察ポイントを決めていきます。 アベマキのドングリ。葉の裏が白いところが、クヌギとの大きな違いです。 ピンクのツルボの向こうに見え […]

2014年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 akashi003 園芸教室

熱い熱い熱い明石公園

今朝は屋上庭園から見る空も秋のようです でも、まだまだ夏は終わっていません!! 明石公園内にあるトーカロ球場では、第59回全国高等学校軟式野球選手権大会の準決勝の3日目の試合が11時から始まります。今日は延長31回から! […]

2014年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 akashi003 園芸教室

園芸教室 「明石公園の自然観察5」を開催しました。

参加者の皆さん、雨のなかご参加ありがとうございました。 今日は雨模様の自然観察会になりました。 コースは桜堀周辺です。 湿地の植生を観察しました。 ガマの穂 こんな葉を見つけましたよ! クヌギハマルタマフシ  クヌギハマ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 29
  • »

ひょうごまちなみガーデンショーin明石 新着情報

  • 「花緑いっぱい運動推進員交流PRブース」
    2025年9月10日
  • TEST02
    2025年9月2日
  • TEST01
    2025年9月2日

園芸教室

花緑育成・維持管理ガイドブック

県民まちなみ緑化事業における、各緑化のポイントをガイドブックにしております。
事業以外の緑化活動に活用できるポイントもたくさん掲載しています。
地域の緑化活動にぜひお役立て下さい。(PDF6M)
デンドロビュームリッチナステルム咲きました。超可愛い花です。
#デンドロビューム
#Den.lichenastrum
#デンドロビュームリッチナステルム
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#希少洋ラン
#原種洋ラン
中庭に色々な葉のコロカシア(サトイモ)(6種程度)展示しています。特にコロカシアモヒートの大きな綺麗な模様は必見です。
#サトイモ
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#コロカシア
#コロカシアモヒート
#サトイモ科
#中庭
○ウコンの花
斑入りウコンが公園入口でも蕾をつけました。(少しわかりにくいと思いますが?)
これから9月にかけて次々と綺麗な花が咲いてくれると思います。
#ウコン
#クルクマ
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#斑入りウコン
#ウコンの苞葉
花手水-明石駅のみ
(今月ガーデンショー期間)  #花手水
#ユキノシタ
#ジニア
#ひまわり
#はなちょうず
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#明石駅みどりの窓口
アフリカの原種ポリスタキア- ナポレ アフリカの原種ポリスタキア-
ナポレオンの帽子に似ているのでポリスタキアガレアタナポレオンと名付けられている銘品綺麗に咲きました。
#ポリスタキア
#polystachyagaleatanapoleon
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#ポリスタキアガレアタ
#ポリスタキアガレアタナポレオン
#原種洋ラン
#希少洋ラン
小型のバルボフィラム(シルホペタラム)美麗種綺麗に咲いてくれました。
3枚目は丁度、小鳥の7つの子が餌を求めているように見えませんかね?
#バルボフィラム
#バルボフィラムティンガバリアヌム
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#希少洋ラン
#原種洋ラン
今日の花手水
#カンナ
#ツワブキ
#ミツバハマゴウパープレア
#マリーゴールド
#ヒマワリ
#ルドベキアタカオ
#アオキ
6月21日「KIDS夏の花壇教室」で子供たちが植えた「ヒマワリ」は
9月10日朝までとなり
次の準備に入ります  次はひょうごまちなみガーデンショー9月23日祝日に「キッズガーデニング体験」で子供たちが「コスモス」を植えます  あと少しですが元気いっぱいのヒマワリを是非〜見に来てくださいね😊  #明石公園 
#時計台の下花壇
#花と緑のまちづくりセンター
#園芸教室
#ひょうごまちなみガーデンショー
#ひょうごまちなみガーデンショーin明石 
#KIDS夏の花壇教室
#キッズガーデニング体験
#ヒマワリ 
#ひまわり
アフリカの蘭エランギスシタラータ
小品ですが綺麗な蘭です。
#エランギス
#aerangiscitrata 
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#エランギスシタラータ
#希少洋ラン
サボテン短毛丸開花。
今年6回目かな?
#短毛丸
#エキノプシス属
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどりリエ
#巨大サボテン
#エキノプシスエイリエシ
滝が流れるパルダリウムと苔リウムを改修しました。
#パルダリウム
#paludarium
#滝が流れるパルダリウム
#苔リウム
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#ヒメハイゴケ
#チランジア
#滝が流れる水槽
○相談所長の独り言
兵庫県の相談所ならではの展示をしているのわかるでしょうか?
○原種洋ランの展示鉢―丹波焼
○小型蘭の展示台-淡路瓦の筒
#丹波焼
#淡路瓦の筒
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#原種洋ラン
#希少洋ラン
インスタグラムをフォロー

↓公式LINEはこちらから(スマートフォン用)

友だち追加

〒673-0847
兵庫県明石市明石公園1番27号
TEL:078-918-2405
FAX:078-919-5186
©2024 公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会
花と緑のまちづくりセンター

個人情報保護方針・免責事項

  • ひょうご*はなまち
  • 明石公園
  • ひょうごまちなみガーデンショーin明石
  • まちを緑花彩!ひょうご
  • ひょうごの花と緑の公園へ行こう!
    • あわじグリーン館
    • フラワーセンター
    • 播磨中央公園
    • 西猪名公園
    • 赤穂海浜公園
    • 赤穂海浜公園オートキャンプ場
    • 淡路島公園
    • 舞子公園
    • 一庫公園
    • 有馬富士公園
    • 淡路佐野運動公園
    • 三木総合防災公園
    • 丹波並木道中央公園
    • 国営明石海峡公園 淡路地区
    • 国営明石海峡公園 神戸地区
    • 尼崎の森中央緑地
    • あわじ花さじき
    • あわじ石の寝屋緑地

Copyright © 花と緑のまちづくりセンター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 花緑いっぱい運動
  • 花と緑の専門家バンク
  • 兵庫オープンガーデンネットワーク
    • オープンガーデン
  • 花と緑のまちづくりセンターについて
    • 花緑センターだより
    • 園芸教室
    • 園芸相談・お問い合わせ

兵庫県内の花と緑のまちづくり

  • ひょうご*はなまち
  • ひょうごまちなみガーデンショー
  • まちを緑花彩!ひょうご
PAGE TOP