コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

花と緑のまちづくりセンター

  • 花緑いっぱい運動
  • 花と緑の専門家バンク
  • 兵庫オープンガーデンネットワーク
    • オープンガーデン
  • 花と緑のまちづくりセンターについて
    • 花緑センターだより
    • 園芸教室
    • 園芸相談・お問い合わせ

akashi003

  1. HOME
  2. akashi003
2014年5月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 akashi003 園芸教室

園芸教室 「明石公園の自然観察3」の下見会

雨はもってくれましたが、強風のなかの下見会になりました。 スイカズラの花。金色、銀色にみえるところから、金銀花という別名も。 ミシシッピアカミミガメの産卵巣、脱出後。 池からはかなり離れていましたが、子亀達はどうやって池 […]

2014年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 akashi003 園芸教室

園芸教室 「薬になる木・草」を開催しました。

毎年雨が降る高橋先生の教室ですが、今日はなんと快晴!!! スライドを見ながらの座学のあと、公園内を散策しました。 クワは、葉も茎も根の皮も全部薬効があるそうです。柔らかい若葉はそのままパクッと食べられそうでした。 野草も […]

2014年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 akashi003 園芸教室

園芸教室 「マツのみどり摘み」を開催しました。

「マツのみどり摘み」の講習にふさわしい清々しい一日でした。 みどり摘みとは枝を増やすために、びゅーんと伸びた新芽を春先に摘む作業です。 質問も途切れず、とても熱い講習になりました。 技は盗めたでしょうか。

2014年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 akashi003 園芸教室

園芸教室募集中です

今日は午後から小雨が降りだしました。 屋上庭園ではボリジの青花がひときわ鮮やかに見えます。 展示のホスタもしっとり。 今週5月16日金曜日に園芸教室・庭木の手入れーマツのみどり摘みーが開催されます。 午前10時からと午後 […]

2014年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 akashi003 園芸教室

園芸教室 「明石公園の自然観察2」を開催しました

みどりの日にふさわしいさわやかな天気に恵まれました。 センターの屋上庭園ではナニワイバラが見頃を迎えています。 今日は、月に一度の明石公園の自然観察が開催されました。 5月のコースは、剛の池の周辺。千畳芝の手前のユリノキ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

ひょうごまちなみガーデンショーin明石 新着情報

  • ボランティア募集
    2025年8月10日
  • 「2025 ひょうごまちなみガーデンショー」イベント・ページ
    2025年6月4日
  • 「2025 ひょうごまちなみガーデンショー in 明石」における物販・ワークショップ等のブース出展お申し込みについて
    2025年6月3日

園芸教室

花緑育成・維持管理ガイドブック

県民まちなみ緑化事業における、各緑化のポイントをガイドブックにしております。
事業以外の緑化活動に活用できるポイントもたくさん掲載しています。
地域の緑化活動にぜひお役立て下さい。(PDF6M)
サボテン・短毛丸が咲いています。
美しい白です。
明石公園・花と緑のまちづくりセンター中庭 2025.8.14
#明石公園 #花と緑のまちづくりセンター #サポテン #短毛丸 #cactus #多肉植物
サボテン短毛丸の大開花。 6つの花が サボテン短毛丸の大開花。
6つの花が一斉に咲いています。カメラマンは午前中できるだけ早く来られるとすごい写真が撮れますよ。
#短毛丸
#エキノプシス属
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどりリエ
#巨大サボテン
#エキノプシスエイリエシ
花手水 #花手水 #ミツバハマゴウパー 花手水  #花手水
#ミツバハマゴウパープレア
#マリーゴールド
#ジニア
#はなちょうず
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#協会本部
今日の花手水
#ウバメガシ
#カンナ
#ツワブキ
#ミツバハマゴウパープレア
#マリーゴールド
#ジニア
#ルドベキアタカオ
#ヒイラギナンテン
夜咲き熱帯スイレンのツボミが上がってきてます。赤い鮮やかな花で人気のスイレンですが花は早朝にしか見れません。
#熱帯スイレン
#夜咲き熱帯スイレン
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#熱帯スイレンレッドカップ
サボテン短毛丸の大開花。 明朝、6つ サボテン短毛丸の大開花。
明朝、6つの花が一斉に咲くのを見れるかもしれません。カメラマンは午前中。それもできるだけ早く来られるとすごい写真が撮れるかもしれません。
#短毛丸
#エキノプシス属
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどりリエ
#巨大サボテン
#エキノプシスエイリエシ
センター入り口でパンパスグラスの沢山の花穂が風に揺れています。
#パンパスグラス
#シロガネヨシ
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#Cortaderia
#cortaderiaselloana
小型バルボフィラムの可愛い花の写真撮影。朝しか咲いていないので、慌ててピンボケ。
#バルボフィラム
#小型バルボフィラム
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#希少洋ラン
#原種洋ラン
巨大花タイタンビカスの赤がパルコ前の下のほうで咲いてます。写真を撮る人は狙い時です。
#タイタンビカス
#屋上庭園
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#タイタンビカスの花
綺麗なセロジネが咲きました。
セロジネスぺシオサの銘品です。
#セロジネ
#セロジネスぺシオサ
#セロジネスぺシオサミユキ
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#セロジネ原種
#セロジネ属
#原種洋ラン
#希少洋ラン
西日本最大級の花と緑のイベント「ひょうごまちなみガーデンショー in 明石」
まもなく開催されます。
◆9月21日(日)~9月28日(日)8日間
◆明石公園、明石駅周辺、花と緑の学習園
・400点を超える公募によるガーデニング作品を一堂に展示
・農業高校、花緑団体等によるガーデン展示25点
・花と緑のワークショップ、講座、物販多数
・ロハスパークとの同時開催
お子様からご年配の方まで年齢を問わず楽しめるイベントです。
是非おいでください。
#明石公園 #花と緑のまちづくりセンター #ひょうごまちなみガーデンショー #花と緑の学習園 #ガーデニング #明石 #明石イベント
今年のガーデンコンペ「単鉢」部門の課題花、ゴンフレナ ラブラブラブ(センニチコウ)が咲きそろい始めました。
明石公園・花と緑のまちづくりセンター入り口 2025.8.10
#明石公園 #花と緑のまちづくりセンター #センニチコウ #ゴンフレナラブラブラブ #ドライフラワー
インスタグラムをフォロー

↓公式LINEはこちらから(スマートフォン用)

友だち追加

〒673-0847
兵庫県明石市明石公園1番27号
TEL:078-918-2405
FAX:078-919-5186
©2024 公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会
花と緑のまちづくりセンター

個人情報保護方針・免責事項

  • ひょうご*はなまち
  • 明石公園
  • ひょうごまちなみガーデンショーin明石
  • まちを緑花彩!ひょうご
  • ひょうごの花と緑の公園へ行こう!
    • あわじグリーン館
    • フラワーセンター
    • 播磨中央公園
    • 西猪名公園
    • 赤穂海浜公園
    • 赤穂海浜公園オートキャンプ場
    • 淡路島公園
    • 舞子公園
    • 一庫公園
    • 有馬富士公園
    • 淡路佐野運動公園
    • 三木総合防災公園
    • 丹波並木道中央公園
    • 国営明石海峡公園 淡路地区
    • 国営明石海峡公園 神戸地区
    • 尼崎の森中央緑地
    • あわじ花さじき
    • あわじ石の寝屋緑地

Copyright © 花と緑のまちづくりセンター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 花緑いっぱい運動
  • 花と緑の専門家バンク
  • 兵庫オープンガーデンネットワーク
    • オープンガーデン
  • 花と緑のまちづくりセンターについて
    • 花緑センターだより
    • 園芸教室
    • 園芸相談・お問い合わせ

兵庫県内の花と緑のまちづくり

  • ひょうご*はなまち
  • ひょうごまちなみガーデンショー
  • まちを緑花彩!ひょうご
PAGE TOP