コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

花と緑のまちづくりセンター

  • 花緑いっぱい運動
  • 花と緑の専門家バンク
  • 兵庫オープンガーデンネットワーク
    • オープンガーデン
  • 花と緑のまちづくりセンターについて
    • 花緑センターだより
    • 園芸教室
    • 園芸相談・お問い合わせ

akashi001

  1. HOME
  2. akashi001
2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 akashi001 花緑センターだより

花のまちづくり優秀賞 <企業部門>芦屋市 セブンイレブン潮芦屋店様 受賞

2016年より、店舗のオーナーの要望により植栽をはじめました。当初は地域開発による建築が盛んで、店舗の客層は工事現場の方が主で、お子様連れのお母さんや若い女性は少なく、周りも建設途中の風景で殺伐としていました。店舗前の緑 […]

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 akashi001 花緑センターだより

花のまちづくり大賞 農林水産大臣賞く個人部門>「あわじ花山水」洲本市水田 進氏 受賞

生物の多様性と美しい景観を育んできたこの地域は、4世帯8人と言う極少集落ですが、豊かな自然と生まれ故郷を消減させたくないという思いから、“花とみどり”による観光客と交流人口を増力llさせるという思いで2002 […]

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 akashi001 花緑センターだより

自然と建築の融合 第3回「景観とスケッチ授業」

武庫川女子大学建築学部景観建築学科教授 杉田 茂樹 大学の授業で風景のスケッチを教えています。武庫川女子大学建築学部では授業の一環としてフイールドワークを行っており、歴史的な建物、庭園、自然景観、街並みなどを見学、調査し […]

2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 akashi001 花緑いっぱい運動

阪神南・北地域 花緑いっぱい運動推進員ワークショップ「バラの冬剪定の方法 剪定枝を用いた挿し木(休眠挿し)の仕方」を開催しました

緑化活動団体、また地域住民の交流を深め、花緑いっぱい運動の活性化と地域の魅力向上を図る目的で、ひょうごガーデンマイスターなどを講師として「花緑いっぱい運動推進員ワークショップ」を開催しています。 11月17日(火)尼崎市 […]

2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 akashi001 花緑いっぱい運動

丹波地域 花緑いっぱい運動推進員ワークショップ「丹波の秋を感じる花壇づくり」を開催しました

緑化活動団体、また地域住民の交流を深め、花緑いっぱい運動の活性化と地域の魅力向上を図る目的で、ひょうごガーデンマイスターなどを講師として「花緑いっぱい運動推進員ワークショップ」を開催しています。 10月21日(金)丹波市 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

ひょうごまちなみガーデンショーin明石 新着情報

  • 「花緑いっぱい運動推進員交流PRブース」
    2025年9月10日
  • TEST02
    2025年9月2日
  • TEST01
    2025年9月2日

園芸教室

花緑育成・維持管理ガイドブック

県民まちなみ緑化事業における、各緑化のポイントをガイドブックにしております。
事業以外の緑化活動に活用できるポイントもたくさん掲載しています。
地域の緑化活動にぜひお役立て下さい。(PDF6M)
○ウコンの花
斑入りウコンが公園入口でも蕾をつけました。(少しわかりにくいと思いますが?)
これから9月にかけて次々と綺麗な花が咲いてくれると思います。
#ウコン
#クルクマ
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#斑入りウコン
#ウコンの苞葉
花手水-明石駅のみ
(今月ガーデンショー期間)  #花手水
#ユキノシタ
#ジニア
#ひまわり
#はなちょうず
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#明石駅みどりの窓口
アフリカの原種ポリスタキア- ナポレ アフリカの原種ポリスタキア-
ナポレオンの帽子に似ているのでポリスタキアガレアタナポレオンと名付けられている銘品綺麗に咲きました。
#ポリスタキア
#polystachyagaleatanapoleon
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#ポリスタキアガレアタ
#ポリスタキアガレアタナポレオン
#原種洋ラン
#希少洋ラン
小型のバルボフィラム(シルホペタラム)美麗種綺麗に咲いてくれました。
3枚目は丁度、小鳥の7つの子が餌を求めているように見えませんかね?
#バルボフィラム
#バルボフィラムティンガバリアヌム
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#希少洋ラン
#原種洋ラン
今日の花手水
#カンナ
#ツワブキ
#ミツバハマゴウパープレア
#マリーゴールド
#ヒマワリ
#ルドベキアタカオ
#アオキ
6月21日「KIDS夏の花壇教室」で子供たちが植えた「ヒマワリ」は
9月10日朝までとなり
次の準備に入ります  次はひょうごまちなみガーデンショー9月23日祝日に「キッズガーデニング体験」で子供たちが「コスモス」を植えます  あと少しですが元気いっぱいのヒマワリを是非〜見に来てくださいね😊  #明石公園 
#時計台の下花壇
#花と緑のまちづくりセンター
#園芸教室
#ひょうごまちなみガーデンショー
#ひょうごまちなみガーデンショーin明石 
#KIDS夏の花壇教室
#キッズガーデニング体験
#ヒマワリ 
#ひまわり
アフリカの蘭エランギスシタラータ
小品ですが綺麗な蘭です。
#エランギス
#aerangiscitrata 
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#エランギスシタラータ
#希少洋ラン
サボテン短毛丸開花。
今年6回目かな?
#短毛丸
#エキノプシス属
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどりリエ
#巨大サボテン
#エキノプシスエイリエシ
滝が流れるパルダリウムと苔リウムを改修しました。
#パルダリウム
#paludarium
#滝が流れるパルダリウム
#苔リウム
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#ヒメハイゴケ
#チランジア
#滝が流れる水槽
○相談所長の独り言
兵庫県の相談所ならではの展示をしているのわかるでしょうか?
○原種洋ランの展示鉢―丹波焼
○小型蘭の展示台-淡路瓦の筒
#丹波焼
#淡路瓦の筒
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#原種洋ラン
#希少洋ラン
サボテン短毛丸数日後に開花予定。
今年6回目かな?
#短毛丸
#エキノプシス属
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどりリエ
#巨大サボテン
#エキノプシスエイリエシ
今年のガーデンコンペ「単鉢」部門の課題花ゴンフレナ ラブラブラブ(センニチコウ)
明石公園・花と緑のまちづくりセンター入り口の株(参考まで) 
暴れ出したので仕方なく支柱で整えています。折れやすいです。  #明石公園
#花と緑のまちづくりセンター
#センニチコウ
#ゴンフレナラブラブラブ
#ドライフラワー
インスタグラムをフォロー

↓公式LINEはこちらから(スマートフォン用)

友だち追加

〒673-0847
兵庫県明石市明石公園1番27号
TEL:078-918-2405
FAX:078-919-5186
©2024 公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会
花と緑のまちづくりセンター

個人情報保護方針・免責事項

  • ひょうご*はなまち
  • 明石公園
  • ひょうごまちなみガーデンショーin明石
  • まちを緑花彩!ひょうご
  • ひょうごの花と緑の公園へ行こう!
    • あわじグリーン館
    • フラワーセンター
    • 播磨中央公園
    • 西猪名公園
    • 赤穂海浜公園
    • 赤穂海浜公園オートキャンプ場
    • 淡路島公園
    • 舞子公園
    • 一庫公園
    • 有馬富士公園
    • 淡路佐野運動公園
    • 三木総合防災公園
    • 丹波並木道中央公園
    • 国営明石海峡公園 淡路地区
    • 国営明石海峡公園 神戸地区
    • 尼崎の森中央緑地
    • あわじ花さじき
    • あわじ石の寝屋緑地

Copyright © 花と緑のまちづくりセンター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 花緑いっぱい運動
  • 花と緑の専門家バンク
  • 兵庫オープンガーデンネットワーク
    • オープンガーデン
  • 花と緑のまちづくりセンターについて
    • 花緑センターだより
    • 園芸教室
    • 園芸相談・お問い合わせ

兵庫県内の花と緑のまちづくり

  • ひょうご*はなまち
  • ひょうごまちなみガーデンショー
  • まちを緑花彩!ひょうご
PAGE TOP