2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 akashi001 花緑センターだより祝!「人間サイズのまちづくり賞」表彰 兵庫県では、県民の参画と協働による人間サイズのまちづくりを推進するため、平成11年度に「人間サイズのまちづくり賞」を創設し、安全・安心のまちづくり、魅力・挑戦のまちづくり及び持続・循環のまちづくりに寄与する優れたまちなみ […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 akashi001 花緑センターだより自然と建築の融合 第4回「自作の手ぼうき」 武庫川女子大学 建築学部 景観建築学科教授 曽和 治好 大学時代に私は京都で造園学を学びました。そこで紹介していただいた庭師のアルバイトは驚きの連続でした。まず庭そうじの体験が鮮烈でした。「手ぼうき」という小さな竹製の箒 […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 akashi001 花緑センターだより「木づくり」「木づかい」(緑のパトロールニュース) 北播磨の中央部、加東市滝野に県下で有名な播磨中央公園があります。緑深い丘や大小の池が散在する自然豊かな公園です。令和2年に完成したサイクルステーションをはじめ、各種運動施設、さいくるらんど、子どもの小川、子どもの森、バラ […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 akashi001 花緑いっぱい運動淡路地域 花緑いっぱい運動推進員・研修会「花と緑のまちづくりの今日的意義とは:次世代につなげる持続的な活動を目指して」を開催しました 1月20日(金)洲本市塩屋 洲本土木事務所新保 奈穂美講師 淡路景観園芸学校景観園芸専門員 少子高齢化、共働き、経済の停滞、嗜好の変化を意識し、ニーズを掴んだ活動の変化が求められる。現在は、農も取り入れた実益もある花緑活 […]