コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

花と緑のまちづくりセンター

  • 花緑いっぱい運動
  • 花と緑の専門家バンク
  • 兵庫オープンガーデンネットワーク
    • オープンガーデン
  • 花と緑のまちづくりセンターについて
    • 花緑センターだより
    • 園芸教室
    • 園芸相談・お問い合わせ

2013年10月

  1. HOME
  2. 2013年10月
2013年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 akashi003 園芸教室

「明石公園の自然観察」のご案内

さわやかな秋晴れの中、11月3日(日)に催される「明石公園の自然観察」の下見会が行われました。写真は、明石公園で一番大きなコナラの木です。 このコナラの木の株元にちいさな洞があり、軒のようなサルノコシカケ!中を覗くと、た […]

2013年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 akashi003 園芸教室

園芸教室 「薬になる木・草を学ぶ」を開催しました

高橋先生のこの教室は、毎年雨が降るので心配していましたが、今日はさわやかな秋晴れに恵まれました。奇跡?!まず研修室で、映像を見ながら薬草について学びました。 そのあと、ユーモアに富む高橋先生のお話を聞きながら、屋上庭園の […]

2013年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 akashi003 園芸教室

園芸教室 「明石公園の野草を見る、楽しむ、学ぶ」を開催しました

幼いころから明石公園の野草に親しんできた高野哲司氏が本日の教室の講師でした。 アキノエノコログサを観察した際、「エノコログサに種類があるんですね?!」という声が多く聞かれました。「お気に入りのエノコログサを見つけて楽しん […]

2013年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 akashi003 園芸教室

園芸教室「薬になる木・草を学ぶ・秋」募集中です

花と緑のまちづくりセンターの玄関ホールでひときわ注目されているどんぐりです。先日行われた「まちなみガーデンショー」では、明石公園のどんぐりを使って森の仲間をつくる教室があり作り方の秘訣を学びました。 明日の園芸教室は、『 […]

ひょうごまちなみガーデンショーin明石 新着情報

  • 「2025 ひょうごまちなみガーデンショー」イベント・ページ
    2025年6月4日
  • 「2025 ひょうごまちなみガーデンショー in 明石」における物販・ワークショップ等のブース出展お申し込みについて
    2025年6月3日
  • 「ひょうごまちなみガーデンショー」イメージイラスト
    2025年5月17日

園芸教室

花緑育成・維持管理ガイドブック

県民まちなみ緑化事業における、各緑化のポイントをガイドブックにしております。
事業以外の緑化活動に活用できるポイントもたくさん掲載しています。
地域の緑化活動にぜひお役立て下さい。(PDF6M)
温帯睡蓮が二つ咲いています。
明石公園 花と緑のまちづくりセンター中庭 2025.7.6
#明石公園 #花と緑のまちづくりセンター #睡蓮 #すいれん #スイレン #waterlily #suiren #温帯睡蓮
月下美人開花しました。花緑センターの入り口に展示しています。
多分今日の未明に咲いたらしく、今日(7/6)のお昼にはしぼんでしまいそうです。「儚い」とはまさにこの花のための言葉かと思えるほどの純粋な白さです。
2025.7.6 明石公園・花と緑のまちづくりセンター
#月下美人
#昼夜逆転
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#月下美人蕾確認
#月下美人蕾
アフリカの原種ポリスタキア知らないうちに咲いていました。
ナポレオンの帽子に似ている名品です。
#ポリスタキア
#polystachyagaleatanapoleon 
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#ポリスタキアガレアタ
#ポリスタキアガレアタナポレオン
#原種洋ラン
#希少洋ラン
先日咲いたサボテンの花。一番よく写っていた一枚です。力強さと繊細さのコラボレーション。美しいです。サボテン・短毛丸の開花 2025.6.30
明石公園・花と緑のまちづくりセンター
#明石公園 #花と緑のまちづくりセンター #サボテン #短毛丸 #cactus #saboten #さぼてん #cactus🌵 #cactüs #cactusgarden #cactuslover #cactuslove #cactusjapan
フシグロセンノウ咲いてます。 #ふし フシグロセンノウ咲いてます。
#ふしぐろせんのう 
#フシグロセンノウ
#Silenemiqueliana
#ナデシコ科マンテマ属 
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#中庭
#山野草
今朝の状況。明朝に咲くかなあ。今日の神戸新聞の朝刊に掲載されています。今回は3輪、咲いてくれそうです。
#月下美人
#昼夜逆転
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#月下美人蕾確認
#月下美人蕾
温帯スイレンマンカラウボンが咲いています。昼前が一番きれいで昼過ぎには閉じてしまいます。2日ぐらいの開花ですが次から次に咲いてきますので覗きに来てください。
#温帯スイレン
#マンカラウボン
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
花手水  #花手水
#アジサイ
#柏葉アジサイ
#はなちょうず
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#明石駅みどりの窓口
#協会本部
今年最初の温帯スイレンが開花しました。朝は半開きでしたが11時頃にはきれいに開いていました。
明石公園 花と緑のまちづくりセンター中庭 2025.7.4
#明石公園 #花と緑のまちづくりセンター #睡蓮 #すいれん #スイレン #waterlily #suiren #温帯睡蓮
月下美人、,土曜日か日曜日、早朝に咲きそうです。神戸新聞の土曜日の朝刊に掲載される予定。今回は3輪、咲いてくれそうです。土日の午前中覗きに来てください。
#月下美人
#昼夜逆転
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
#月下美人蕾確認
#月下美人蕾
凄い原種バルボフィラム知らないうちにまた咲いていました。
#バルボフィラム
#ひょうごはなまち
#花と緑のまちづくりセンター
#バルボフィラムサウロセファラム
#バルボフィラムサウロセファラム ヒヒマル
#原種洋ラン
#希少洋ラン
温帯スイレン蕾が膨らんできました。
ピンク花が明日咲きそうです。花は2-3日午前中だけ開いています。
#温帯スイレン
#マニーレッド 
#ジプシー
#花と緑のまちづくりセンター
#明石公園
#はなみどり
インスタグラムをフォロー

↓公式LINEはこちらから(スマートフォン用)

友だち追加

〒673-0847
兵庫県明石市明石公園1番27号
TEL:078-918-2405
FAX:078-919-5186
©2024 公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会
花と緑のまちづくりセンター

個人情報保護方針・免責事項

  • ひょうご*はなまち
  • 明石公園
  • ひょうごまちなみガーデンショーin明石
  • まちを緑花彩!ひょうご
  • ひょうごの花と緑の公園へ行こう!
    • あわじグリーン館
    • フラワーセンター
    • 播磨中央公園
    • 西猪名公園
    • 赤穂海浜公園
    • 赤穂海浜公園オートキャンプ場
    • 淡路島公園
    • 舞子公園
    • 一庫公園
    • 有馬富士公園
    • 淡路佐野運動公園
    • 三木総合防災公園
    • 丹波並木道中央公園
    • 国営明石海峡公園 淡路地区
    • 国営明石海峡公園 神戸地区
    • 尼崎の森中央緑地
    • あわじ花さじき
    • あわじ石の寝屋緑地

Copyright © 花と緑のまちづくりセンター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 花緑いっぱい運動
  • 花と緑の専門家バンク
  • 兵庫オープンガーデンネットワーク
    • オープンガーデン
  • 花と緑のまちづくりセンターについて
    • 花緑センターだより
    • 園芸教室
    • 園芸相談・お問い合わせ

兵庫県内の花と緑のまちづくり

  • ひょうご*はなまち
  • ひょうごまちなみガーデンショー
  • まちを緑花彩!ひょうご
PAGE TOP