2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 akashi003 園芸教室園芸教室 「楽しい庭づくり(4)」を開催しました 今日は、土いじりがしたくなるような陽気でしたね。午後から園芸教室「楽しい庭づくり(4)」が開催されました。 花と緑のまちづくりセンターの屋上庭園の花壇を中心に1年間の植栽計画を進めていきました。今回が最終回。 この写真は […]
2014年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 akashi003 園芸教室園芸教室 「明石公園の自然観察12」の下見会 暖かい1週間の始まりになりました。今日は3月2日の自然観察会の下見会でした。 あと1か月もすれば、サクラのトンネルです。 オリンピック観戦で雪山ばかりみていていましたが、明石公園はすっかり春めいていました。 今日観察・発 […]
2014年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 akashi003 園芸教室園芸教室 「明石公園の自然観察11」を開催しました 昨夜から雨が心配でしたが、早く天気が回復しおだやかな観察会になりました。 サクラの冬芽を観察しました。冬芽の重ね着のような姿を見て(如月の意味はいろいろ言われますが)さらに着る月という意味を思いだしました。ソメイヨシノと […]
2014年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 akashi003 園芸教室園芸教室 「明石公園の自然観察11」の下見会 今日は、2月2日に行われる自然観察の下見会でした。2月分は定員に達しておりますが、3月分は2月15日受付開始ですのでよろしくお願いいたします。 サクランボの柄がついたようなこの実は何の実でしょうか・・・ 正解は、メタセコ […]
2014年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 akashi003 園芸教室園芸教室 「原木きのこ栽培にチャレンジ」を開催しました 今日は、原木しいたけ生産者の仲氏を講師に迎えて、原木きのこ栽培(しいたけ)について学びました。講義のあとは、実際に原木に菌駒を打つ実習です。 まずは、ドリルで穴をあけます。 等間隔にあけた穴に、菌駒を入れていきます。これ […]